どうも、リグデザインの山口です。2019年の11月3日も無風予報ということで、ちょっと足を伸ばし自宅から1時間ほどの場所にあるテトラ帯に釣行してきました。狙いはこのポイントで上がる25cm以上のメバル、もしくはアジで、まぁ何かしら釣れたらいいか・・・ぐらいのノリでスタート。今回はその釣行記録をログっていきます。
- 2019年11月3日
- 中潮終わりの小潮
- 曇り(最後に雨)
- ジグ単でのメバリング
良型メバルをゲットするも、まさかのテトラにボロリ
天気予報では風速1mほどの予報でしたが、現地に着いてみると中々の風。釣りできないほどの風ではないですが、足場の悪いテトラ帯なのでそこそこストレスが溜まるような感じ。最初は0.4gのジグヘッドにリブリブを付けてやってみるも、やりにくいし豆アジが釣れただけだったので作戦変更。2gのジグヘッドにリブリブのケイムラクリアを付けてボトムを探っていく作戦に
沖からボトムを探り、根がかりを恐れながらテトラ際のボトム周辺を丁寧に探っていると、カツン・・・と小さなアタリ。バシッと合わせると走る走る。根に向かって一直線です。これはメバル確定な感じ。一気に寄せて抜き上げ、ラインを持ってメバルを掴もうとしたところ、針が外れてしまいテトラとテトラの間から海へオートリリース。あぁ・・・やってしまった。
せめてもの救いは、メバルがテトラに当たらず海へ帰ってくれたことですね。辛いですが、良しとしましょう。ぱっとみ23cm以上はあるメバルだったので、せめて写真に収めたかった・・・
で、同じようにボトムを探っていると
ガシラ
ガシラ
ガシラ
定番のガシラ君はよく釣れてくれました。メバルは最初の一匹以外なし。
【超悲報】竿、折れる
で、ここで超悲報。同じようにボトムを探っていて、カツン!と明確なアタリがあったためバシッと合わせを入れると、聞いたこともないほど大きなバキッ!という音が暗闇に響き渡り、まさか・・・と竿を照らしてみると、竿がポッキリ折れてしまいました。20年以上釣りしてますが、始めての経験です。
まぁ相当酷使していたので「いつ折れるだろ?」と不安を感じていましたが、ついに折れちゃいました。僕がメインとして使っていた竿なので愛着もあり悲しいですが、今までとんでもない数の魚を釣らせてもらいましたし、数多くのドラマを生んでくれた愛竿だったので、素直にありがとうとお別れすることにします。ただ、捨てるのは悲しいので、当分は部屋のオブジェとして活躍してもらうことに
場所移動後、まさかの「キス」が釣れた
竿が折れたので車に置いてあった予備の竿に持ち替えるついでに、軽く場所移動。こじんまりとした小場所にあるテトラ帯へ。少し強めなロッドだったこともあり、3gのジグヘッドにリブリブのケイムラクリアを付け、ボトムを攻める作戦。ガシラがポツリポツリと釣れ、ようやくガシラではないアタリが。
最初はアジと思っていましたが、抜き上げてみてびっくり。ワームで釣れるのがレアな「キス」でした。覚えてる範囲内では、恐らく始めて釣ったんじゃないかな?と
↑嬉しかったので動画も撮りました!
このキスを釣り上げてからちょっとした後、雨がパラパラと降り出したので、ここでストップフィッシング。竿が折れたりキスが釣れたりと色々ありましたが、今日も楽しめました!では